4年前、義父が亡くなって、仏壇を購入した。

数年前から朝起きると、仏壇の花の水や、コップの水をかえ、
お線香に火をつけ、正座をする。
「今日も一日皆が元気で過ごせますように・・・」
とお鈴を「チン」。おもむろに教本を出して般若心経を唱える。
いただき物や珍しいものも仏壇にお供えして「チン」。
実家に行ってもまず仏壇に行って「チン」、帰るときも「チン」。
それを孫が見て、わが家に来た時、「まんまんちゃんアン」
と「チン」と鳴らしてくれる。
先祖を大事にすること、これはみんな忘れてはならない
ことだと思っている。
「心優しい大人になってね」と孫に願いをこめて・・・

数年前から朝起きると、仏壇の花の水や、コップの水をかえ、
お線香に火をつけ、正座をする。
「今日も一日皆が元気で過ごせますように・・・」
とお鈴を「チン」。おもむろに教本を出して般若心経を唱える。
いただき物や珍しいものも仏壇にお供えして「チン」。
実家に行ってもまず仏壇に行って「チン」、帰るときも「チン」。
それを孫が見て、わが家に来た時、「まんまんちゃんアン」
と「チン」と鳴らしてくれる。
先祖を大事にすること、これはみんな忘れてはならない
ことだと思っている。
「心優しい大人になってね」と孫に願いをこめて・・・

スポンサーサイト
2009.08.31 / Top↑