こんばんは。
きょうは一日雨。
4月以来の陶芸教室へお弁当をもって行ってきました。
曼珠沙華はどこかいな?
先生曰く、今年は少ないと。。。
でも近くで見つけたから帰りに写そうと。
でも帰ろうとするとスゴイ雨。(本当なら今日のブログは、曼珠沙華)
道中集中豪雨?酷い雨です。

さあてきょうは何をつくる?
考えました、考えてきたら良かったんですがね。
思いつかない、はてなマークがいっぱい。
お仲間はベテランさんばかり、とってもお上手。
ケラケラ笑いながらも手は動いています。
だって上手なんですもの、ワタシなんかいつも凹んで帰ってきます。
ようやく思いつきました。
先生宅にあるイチジクの葉っぱで絵を描こう。
先生採ってきてくださいました。
少し早いけどと言って、実までも。
おやつの時にいただきました。美味し美味し。
たたらで長方形をつくり、表面にいちじくの葉っぱを裏にして全体に、葉脈もつけカリカリ。
次回に続きをします。
はてさてどんなのに出来上がるか。。。
なかなか教室に行けないから、出来上がりは来年になるやも。
きょうは一日雨。
4月以来の陶芸教室へお弁当をもって行ってきました。
曼珠沙華はどこかいな?
先生曰く、今年は少ないと。。。
でも近くで見つけたから帰りに写そうと。
でも帰ろうとするとスゴイ雨。(本当なら今日のブログは、曼珠沙華)
道中集中豪雨?酷い雨です。

さあてきょうは何をつくる?
考えました、考えてきたら良かったんですがね。
思いつかない、はてなマークがいっぱい。
お仲間はベテランさんばかり、とってもお上手。
ケラケラ笑いながらも手は動いています。
だって上手なんですもの、ワタシなんかいつも凹んで帰ってきます。
ようやく思いつきました。
先生宅にあるイチジクの葉っぱで絵を描こう。
先生採ってきてくださいました。
少し早いけどと言って、実までも。
おやつの時にいただきました。美味し美味し。
たたらで長方形をつくり、表面にいちじくの葉っぱを裏にして全体に、葉脈もつけカリカリ。
次回に続きをします。
はてさてどんなのに出来上がるか。。。
なかなか教室に行けないから、出来上がりは来年になるやも。

スポンサーサイト
2016.09.18 / Top↑
こんばんは。
外は風がぴゅーぴゅー、寒そうです。
グ~ンと冷えそうです。
これを書いている間に、雨、雨が降ってきました。
きょうは義妹に義母のご飯をお願いして、初陶芸教室にいってきました。
第三日曜日全員そろい、「今年もよろしくお願いします。」

マイマグカップをこねこね、ぐにゅぐにゅ。
そんな上手く行く筈がない。
そりゃ、上手い人はいっぱいいるのよ。
でもそんな思い通りには土はさせてくれない。
こねこねしたって。。。
取っ手がまた上手くいかない、
それでもまぁ、いいかっ。
因みにこの上のカップは違うよ。
これはお借りした画像なり。
ワタシは黒にしようと思っている。
どんなのが出来るやら。。。
来月は素焼きが出来上がり、完成は三月、弥生。
でも教室に行けるかどうかわからないけど。
その頃はもうサクラの季節、やぁ~どうしよう。
でもそんな二か月先のことなんか考えたってどうしようもないけど。
外は風がぴゅーぴゅー、寒そうです。
グ~ンと冷えそうです。
これを書いている間に、雨、雨が降ってきました。
きょうは義妹に義母のご飯をお願いして、初陶芸教室にいってきました。
第三日曜日全員そろい、「今年もよろしくお願いします。」

マイマグカップをこねこね、ぐにゅぐにゅ。
そんな上手く行く筈がない。
そりゃ、上手い人はいっぱいいるのよ。
でもそんな思い通りには土はさせてくれない。
こねこねしたって。。。
取っ手がまた上手くいかない、
それでもまぁ、いいかっ。
因みにこの上のカップは違うよ。
これはお借りした画像なり。
ワタシは黒にしようと思っている。
どんなのが出来るやら。。。
来月は素焼きが出来上がり、完成は三月、弥生。
でも教室に行けるかどうかわからないけど。
その頃はもうサクラの季節、やぁ~どうしよう。
でもそんな二か月先のことなんか考えたってどうしようもないけど。

2016.01.17 / Top↑
こんばんは。
一日がとっても早くって。。。
別にこれって言うほどしてないのですが、きょうはテレビをジックリ見ていない。
これを書き終わって、訪問して、それからビデオをみよ~っと。(笑)
きょうは温かった、こんなに温くっていいの?
きのうの陶芸教室で出来上がっていたこんなモノ。

大胆にしたつもり、青伊羅保を三回重ねたりしたものの、カメラではいい色が写らない。
釉薬をつける時、一度に入るようにたらいを持ってきて下さった、先生。
これはね、秋刀魚をのせる長皿。
コレコレ、紙で作った秋刀魚を(想像してね)のせて。。。
ジュウジュウとまだ音がする焼きたての秋刀魚。

障害施設で運営資金の足しにとカンパしたり、商品を買ったり。。。
そんな施設の生徒さんが、いつもありがとうございます、と送って下さった、紙の秋刀魚。
ねぇ~これはまさに秋刀魚ですよね。
目を閉じて想像してくださいな。
ホンモノの秋刀魚が器にのっかっているのを。
ダメかなぁ~
やはり実物でないと。。。
一日がとっても早くって。。。
別にこれって言うほどしてないのですが、きょうはテレビをジックリ見ていない。
これを書き終わって、訪問して、それからビデオをみよ~っと。(笑)
きょうは温かった、こんなに温くっていいの?
きのうの陶芸教室で出来上がっていたこんなモノ。

大胆にしたつもり、青伊羅保を三回重ねたりしたものの、カメラではいい色が写らない。
釉薬をつける時、一度に入るようにたらいを持ってきて下さった、先生。
これはね、秋刀魚をのせる長皿。
コレコレ、紙で作った秋刀魚を(想像してね)のせて。。。
ジュウジュウとまだ音がする焼きたての秋刀魚。

障害施設で運営資金の足しにとカンパしたり、商品を買ったり。。。
そんな施設の生徒さんが、いつもありがとうございます、と送って下さった、紙の秋刀魚。
ねぇ~これはまさに秋刀魚ですよね。
目を閉じて想像してくださいな。
ホンモノの秋刀魚が器にのっかっているのを。
ダメかなぁ~
やはり実物でないと。。。

2015.11.16 / Top↑
こんばんは。
寒い日が続いています。
きょうは月に一度の陶芸教室に。
ヤッパリ三田は寒し。。。です。
着くときょうはお二人だけですと。
先生の愛弟子さんとで4人、ワタシは先月の続きで削りばかりをする。

冬の酔芙蓉です。(先生宅の駐車場)
花もいいですが冬枯れの酔芙蓉もいい。
愛弟子さん(Nさん)はとても素晴らしい作品をつくられる。
色遣いが鮮やかで細やかな絵心をお持ちだ。
そんじょそこらでは見られない作品。
あの草間弥生ワールドの世界と一緒。
チャンとNワールドをお持ち。
その作品を見てもらうところを探しておられる。
青野ダムの近くに「うわのそら」というCafeがある。
そこは人気のランチ場所。
奥の半分は作家さんのギャリーも兼ねている。
きょうは二人だけだったからランチに行って作品をおいてもらえるか聞きに行く。
このCafe人気があるから待ちがある。
その間ギャラリーを見て回る。
そのうち呼ばれてランチをする。。。コーヒーをもうチョッと思いながらも待っておられるから
そこそこに引き上げる。
Nさんオーナーに聞くとその作品をみてからと言われたらしい。
ほっこりCafe「うわのそら」に合うか合わないか、オーナーの好み?に。。。
Nさんのは個性的だからほっこりとは無縁かも。
でもあの作品を見てもらいたい。
寒い日が続いています。
きょうは月に一度の陶芸教室に。
ヤッパリ三田は寒し。。。です。
着くときょうはお二人だけですと。
先生の愛弟子さんとで4人、ワタシは先月の続きで削りばかりをする。

冬の酔芙蓉です。(先生宅の駐車場)
花もいいですが冬枯れの酔芙蓉もいい。
愛弟子さん(Nさん)はとても素晴らしい作品をつくられる。
色遣いが鮮やかで細やかな絵心をお持ちだ。
そんじょそこらでは見られない作品。
あの草間弥生ワールドの世界と一緒。
チャンとNワールドをお持ち。
その作品を見てもらうところを探しておられる。
青野ダムの近くに「うわのそら」というCafeがある。
そこは人気のランチ場所。
奥の半分は作家さんのギャリーも兼ねている。
きょうは二人だけだったからランチに行って作品をおいてもらえるか聞きに行く。
このCafe人気があるから待ちがある。
その間ギャラリーを見て回る。
そのうち呼ばれてランチをする。。。コーヒーをもうチョッと思いながらも待っておられるから
そこそこに引き上げる。
Nさんオーナーに聞くとその作品をみてからと言われたらしい。
ほっこりCafe「うわのそら」に合うか合わないか、オーナーの好み?に。。。
Nさんのは個性的だからほっこりとは無縁かも。
でもあの作品を見てもらいたい。

2015.02.15 / Top↑
こんばんは。
日は少しは長くなった?
明日は大寒なり。
昨日出来上がっていた手びねりの湯呑。
転写シールが簡単に貼れるも筆で水を落とすのが下手なのか。。。

シールは何とかなる~さ。
でも高台が甘い。メリハリがない。
要するに形が悪い!
ため息が出るわ。
だったらお披露目をしなきゃいいのに。
恥をかいたっていいさ、きょうのネタがなかったのよ。
いつもありがとうございます。
日は少しは長くなった?
明日は大寒なり。
昨日出来上がっていた手びねりの湯呑。
転写シールが簡単に貼れるも筆で水を落とすのが下手なのか。。。

シールは何とかなる~さ。
でも高台が甘い。メリハリがない。
要するに形が悪い!
ため息が出るわ。
だったらお披露目をしなきゃいいのに。
恥をかいたっていいさ、きょうのネタがなかったのよ。

いつもありがとうございます。
2015.01.19 / Top↑